SRシール® S70

SRシール® S70
SRシール® S70
SRシール® S70

万能型ハイスペックシーリング材

SRシール® S70

1成分形 変成シリコーン系 ノンブリード 6L缶 カートリッジ

JIS A 5758
建築用シーリング材
F-12.5E-8020(MS-1)
CE0609001・CE0320001

JSIA F☆☆☆☆ 認定品

露出目地はもちろん、
塗装下地にも使える万能シーリング材

6L缶タイプ(金属缶)

6L缶タイプ 1缶
プライマー(1液変成シリコーンLM専用)/150g 1缶
プライマー用刷毛 1本

※専用プライマー・刷毛が同梱されています。

カートリッジ(プラスチックカート)

320ml 10本
プライマー(1液変成シリコーンLM専用)/100g 1缶
プライマー用刷毛 1本
N2ノズル 10本

※専用プライマー・刷毛・ノズルが同梱されています。
※N2ノズルはカートリッジに装着済です。

5大特長

point 1 被塗装性が向上(ノンブリード化)

目地汚染(ブリード)とは?

塗装面にベタつきを発生させること。このベタつきに、ホコリやゴミが付着し目地の汚れが発生します。
SRシール®S70は、目地汚染現象が発生しにくいノンブリードタイプです。

(ノンブリード化)

point 2 優れた意匠性

①タックが少なく汚れが付きにくい

硬化が早く、タック(べた付き)も少ないので、汚れが付きにくい材料です。

(ノンブリード化)

23℃50%RH14日養生後に黒色珪砂を振りかけ、ダストガンにて0.1MPaの圧で10秒間エアブロー後、
シーリング材表面の耐汚染性を確認。

②2シーズン制(一般用・冬用)の採用

季節に応じた作業性と硬化性を確保するために2シーズン制(一般用・冬用)としています。
特に冬場に材料が硬く、吐出に違和感を感じたり、表面が硬化するまでに必要以上の時間を要する等の不具合がありません。

③豊富な色揃え

SRシール®S70は約300色以上のカラーバリエーションを用意しておりサイディングに合わせた色調を選択できます。
(サイディングの種類によっては近い色での施工になります。)
※色見本帳は別売りになります。

塗料下地に使用される場合も、塗料とシーリング材の色調が近ければクラック発生時も目立ちにくくすることができます。
※塗料との色調は色見本帳での色選定をお願いいたします。

別色の場合
別色の場合
同系色の場合
同系色の場合
豊富な色揃え

point 3 耐候性が良好

表面耐候性が優れています。

SWOMによる促進試験の結果、優れた耐久性・耐候性(10年相当の防水機能)を有し、塗料が割れてもシーリング材にほとんどクラックが入りません。
※SWOM200~300hが1年に相当します。[SWOM : サンシャインウェザオメーター] ※25倍拡大写真

耐候性が良好

point 4 接着性が抜群

剥離による漏水リスクを低減します。

  • ・耐水、耐熱等の過酷な状況下においても優れた接着耐久性を維持し、建物を雨水から守ります。
  • ・各種部材への接着性が良好です。
  • ・シーリング材の取り合いに使用される部材は、サイディングだけでなく、他部材(金属サッシ・樹脂サッシ等)も多くあり、その接着性が重要視されます。
  • ・プライマーをしっかり塗布することにより、抜群の接着耐久性を有します。

※プライマーは無黄変タイプ(アクリルシリコン系樹脂)なので安心施工を実現しています。

接着性が抜群

point 5 応力緩和タイプで目地に追従

弾性復元力による剥離を低減します。

サイディングの乾燥、収縮、建物自体の動きによりシーリング材の目地幅が拡大しても、シーリング材が適応して力を逃がし、剥離やシール破断が起こりにくくなります。

応力緩和タイプ

通常タイプ

元の形状に戻ろうとする力が働き、剥離を起こす。

SRシール®S70

応力緩和性が高いため、戻ろうとする力が早期に減少し、剥離しにくい。

試験データ

対象製品 : SRシール®S70
建築用シーリング材 1成分形変成シリコーン系 LM(低モジュラス)型

性状

項目 性状
一般用 冬用
1 外観 目視 均一なペースト状
2 密度(g/ml) 23℃ 1.30±0.10
3 押し出し性(秒) 5℃ 3(冬用)
4 指触乾燥時間(時間) 5℃40%RH 72 48
23℃50%RH 8~16 4
35℃60%RH 4 1

性能
JIS A 5758に基づく試験結果

項目 規格 合格
1 クラス F-12.5E
2 スランプ(mm) 3以下 0
3 3以下 0
4 弾性復元性(%) 40以上 75
5 定伸張下での接着性 破壊してはならない 破壊なし
6 圧縮加熱・引張冷却後の接着性 破壊してはならない 破壊なし
7 水浸漬後の定伸張下での接着性 破壊してはならない 破壊なし
8 体積変化(%) 25以下 7
9 耐久性 JIS A 1439 : 2022.5.12 8020合格

SRシール®S70は、JIS A 5758:2016では、F-12.5E-8020(MS-1)適合品です。

性能
NPO法人住宅外装テクニカルセンター規格(JTC S-0001)に基づく接着試験

試験結果❊①
50%引張応力(N/mm2) 最大引張応力(N/mm2) 最大荷重時の伸び(%) 破壊状況❊④
1 温度別硬化性 −5℃7日+標準状態 96時間 0.14 0.52 517 C100
2 23℃7日 0.13 054 597 C100
3 接着性 養生後 23℃ 0.22 0.71 472 C100
4 −15℃ 0.24 1.00 612 C100
5 加熱後
(80℃14日後)
23℃ 023 0.78 446 C100
6 −15℃ 0.25 1.26 538 C100
7 水浸漬後 23℃水7日後 0.13 0.45 707 C100
8 吸水時性状❊② 0.15 0.54 576 C100
9 低温吸水時性状❊③ 0.09 0.40 545 C100
10 耐候性 SWOM 500時間 外観 異常なし
性能 0.12 0.56 562 C100
  • ❊① 繊維補強セメント板使用
  • ❊② 標準状態(23℃50%RH)×24時間養生後+23℃(乾燥8時間+湿潤16時間)を3サイクル+湿潤3日放置後
  • ❊③ 5℃×24時間養生後+5℃(乾燥8時間+湿潤16時間)を3サイクル後、湿潤状態で3日間放置+23℃湿潤24時間後
  • ❊④ 破壊状況 C : シーリング材の凝集破壊

塗料密着性・汚染性

仕上げ塗材の種類・通称 密着性 汚染性
水性系塗料 1液水性ウレタン樹脂塗料
1液水性アクリルシリコン樹脂塗料
弱溶剤系塗料 弱溶剤1液形アクリルシリコン樹脂塗料
弱溶剤2液形ウレタン樹脂塗料
弱溶剤2液形アクリルシリコン樹脂塗料
弱溶剤2液形フッソ樹脂塗料

密着性 : 〇−良好/汚染性 : 〇−良好

規格値(JTC S-0001)

50%引張応力(N/mm2 0.05~0.4
最大引張応力(N/mm2 0.2以上
最大荷重時の伸び(%) 250以上
外観 SWOM500時間 試料に明確な異常がないこと

SRシール® S70はJTC S-0001の規格に合格します。

※表中の試験データは、標準値を示しています。数値は、規格値ではありません。
※本資料の技術情報、標準処方例は当社の試験、研究に基づいたもので、信頼しうるものと考えられますが、記載の諸性能、諸特性などは、材料や使用条件などにより本資料と異なる結果を生ずることがあります。
※実際の諸性能、諸特性などについては、ご需要家各位で試験、研究ならびに検討の上、ご使用いただきますようお願いいたします。