SRシール® IRODORI

SRシール® IRODORI
SRシール® IRODORI

塗装特化型高耐侯シーリング材

SRシール® IRODORI

1成分形 変成シリコーン系 ノンブリード 高耐候(建築) 塗装特化型 速硬化タイプ カートリッジ

1成分形変成シリコーン系(ノンブリードタイプ)

JSIA F☆☆☆☆ 認定品
高耐侯・塗装用シーリング材

高性能、高寿命、速硬化なノンブリードシーリング材が誕生!

カートリッジ(プラスチックカート)

320ml 10本
プライマー(1液変成シリコーンLM専用)/ 100g 1缶
プライマー用刷毛 1本
N2ノズル 10本

※専用プライマー・刷毛・ノズルが同梱されています。
※N2ノズルはカートリッジに装着済です。

特長

・ノンブリードタイプで仕上げ塗料表面の汚染防止
・塗料との優れた密着性
・良好な接着性

point  高耐侯性

高耐侯ノンブリードシーリング材 速硬化タイプ

耐候性試験(メタルWOM)50倍拡大

耐候性試験(メタルWOM)50倍拡大

SRシール® IRODORIはメタルWOM1000時間後(30年相当)においても
ほとんどクラックが入りません。

※本製品の色調はシロのみとなります。
上記、試験写真はクラック確認の為、特別に着色したものです。

試験データ

対象製品 :SRシール® IRODORI
建築用シーリング材 1成分形変成シリコーン系(ノンブリードタイプ)

性状

項目 性状
1 外観 目視 均一なペースト状
2 密度(g/ml) 23℃ 1.45±0.10
2 不揮発分(%) 105℃ / 3時間 95.0以上
3 押し出し性(秒) 23℃ 2
4 指触乾燥時間(時間) 5℃40%RH 16
23℃50%RH 2
35℃60%RH 1

性能

項目 ❊① 試験結果 ❊②
50%引張応力(N/㎟) 最大引張応力(N/㎟) 最大荷重時の伸び(%) 破壊状況 ❊⑤
1 温度別硬化性 -5℃7日+標準状態96時間 0.14 0.65 523 T100
2 23℃7日 0.16 0.60 536 C100
3 接着性 養生後 23℃ 0.23 0.91 578 C100
4 加熱後 23℃(80℃14日後) 0.28 1.00 481 C100
5 水浸漬後 23℃水7日後 0.21 0.63 500 C50T50
6 吸水時性状 ❊③ 0.12 0.49 483 C100
7 低温吸水時性能 ❊④ 0.17 0.63 521 C100
  • ❊① NPO法人住宅外装テクニカルセンター規格(JTC S-0001)を参考
  • ❊② 繊維補強セメント板使用
  • ❊③ 標準状態(23℃50%RH)×24時間養生後+23℃(乾燥8時間+湿潤16時間)を3サイクル+湿潤3日放置後
  • ❊④ 5℃×24時間養生後+5℃(乾燥8時間+湿潤16時間)を3サイクル後、湿潤3日間放置後+23℃湿潤24時間後
  • ❊⑤ 破壊状況 C :シーリング材の凝集破壊 T :シーリング材の薄層凝集破壊

塗料密着性・汚染性

仕上げ塗材の種類・通称 密着性 汚染性
水性系塗料 1液水性ウレタン樹脂塗料
1液水性アクリルシリコン樹脂塗料
弱溶剤系塗料 弱溶剤1液形アクリルシリコン樹脂塗料
弱溶剤2液形ウレタン樹脂塗料
弱溶剤2液形アクリルシリコン樹脂塗料
弱溶剤2液形フッソ樹脂塗料

密着性:〇-良好/汚染性:〇-良好

規格値(JTC S-0001)

50%引張応力(MPa) 0.05~0.4
最大引張応力(MPa) 0.2以上
最大荷重時の伸び(%) 250以上
  • ※表中の試験データは、標準値を示しています。数値は規格値ではありません。
  • ※本資料の技術情報、標準処方例は当社の試験、研究に基づいたもので、信頼しうるものと考えられますが、記載の諸性能、諸特性などは、材料や使用条件などにより本資料と異なる結果を生ずることがあります。
  • ※実際の諸性能、諸特性などについては、ご需要家各位で試験、研究ならびに検討の上、ご使用いただきますようお願いいたします。

施工上の注意事項

  • 1. 施工は、弊社SRシール® S70カタログ内 シーリング施工ガイドに準じた標準施工で行ってください。
  • 2. 塗装はシーリング材施工後、3~7日の間(5~35℃雰囲気の場合)に塗装してください。
  • 3. 塗料の種類により、密着性や汚染性が異なりますので事前に確認の上、ご使用ください。
  • 4. フタル酸またはアルキッド樹脂系塗料を塗布する場合には、事前に試験の上、ご使用ください。
  • 5. 目地からはみ出したシーリング材は、硬化する前にウエスで拭き取ってください。
    清掃溶剤を使用する場合、拭き取る部材やシーリング材に影響が無いことを確認してからご使用下さい。
    拭き取りが不十分でシーリング材が薄く残ると、後で白く変色します。
    拭き取りは、十分に行ってください。